冬休み最後の農作業~絹さやえんどう、ソラマメ、キャベツを植える~

畑日記

新年あけましておめでとうございます!

今年は受験があるので、大変な一年になりそうです。

初詣では大吉だったので、何かいいことがあるといいなと思っています。

今日は畑に種をまきに行ってきました。

最近は畑日記としてブログを書いていなかったため、畑の変わりように驚く人もいると思いますが、温かい目で見ていただけると幸いです。

野菜を植えよう!

今日は昼ごろにたねやさんに行き、下記の野菜の苗と種を買ってきました。

・絹さやえんどう

・ソラマメ

・キャベツ

絹さやえんどう
ソラマメ

冬に植えることのできる野菜の種はかなり少なかったです。

それでは、植えていきます。

今回は、自然農の考え方に沿って野菜を植えます。

絹さやえんどうとソラマメを植える畝はこれにします。

まずは、上に乗っかっている草をどかします。

次に、生えている草を取っていきます。上に乗っかている草や生えている草は、横に置いておきます。

作業中に、虫に食われたサツマイモが出てきました笑笑。

前まではここにサツマイモを植えていたので、その取り残しだと思います。

それでは、ソラマメを植えていきます。

まずは植える場所に穴を掘って・・・。

穴に入れます。

そしたら、草をかけておきます。

こうしておくと、地温が安定し、生き物が増え、土の中のミミズや微生物たちにとっても活動しやすい環境を作ることができます。また、ソラマメの周りに生えてきた草を取り、草を敷いておくことで循環していきます。しかも草マルチをしていると見栄えが良くなると思います。

これでソラマメを植え終わりました。元気に育ってほしいですね♪

次は、絹さやえんどうを植えていきます。

ソラマメの時と、手順はほぼ同じなので、少し省略します。

ここで、草を敷く前に、インゲンはつるを使って上に登っていくので、うまくいくかはわかりませんが棒をたくさんさしておきます。

そして草を敷いておきます。

最後にキャベツを植えます。

キャベツは、種を余らせてもあとで植えないと思うので、一気に植えてしまいます。

畝はこれです。

ちなみに、自然農では連作障害をあまり気にしないため、ここがいいんじゃないかな。というなんとなくな勘で植える場所を決めています。

上に乗っかっている草をどけ、生えている草を取っていきます。

筋蒔きで株間一cmになるように種をまきます。

ここ最近あまり雨が降っていないので、水をやっておきます。

さいごに

今日は、自分でとった大根を食べてみたのですが、とても美味しかったです。

僕は、よく目的を見失ってしまうことがあります。

例えば友達関係でも、仲良くなるために自分が遠慮をしてしまったり。

人生を楽しむために友達がいるのに、友達を作るために自分が遠慮をして楽しめなかったら意味がない。そう思えてきました。

畑もブログも目的を見失わないように、ゆっくりと前に進んでいければなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント