今日は久しぶりに畑日記系の記事を書いてみます。
これが今、草ボーボーになっている畑です。

夏に畑を放置してはいけない。ということを学びました。
今日は、この草を抜いて土作りをして、野菜たちを植えていこうと思います。
まずは、抜け!!!!!
はぁ、この畑を見てるだけで帰りたくなる…。

まずはこれを抜いていきます。
草を抜いていくと、この畑にたくさんの生き物たちがいることに気が付きました。




これが農薬を使っていないからこそできる、豊かな畑なのかもしれませんね。

ケッケッ?
最近知った知識なんですけど、鳴いているカエルは全てオスのカエルなんだそうです。
20分ほど草を抜いていると、畑もすっかりきれいになりました。

土作りと畝作り
ここからはスピードアップで行きます。
①家にあった肥料を畑に入れる

②鍬で混ぜる。

③畝を作る。

野菜を植えよう!
今日植える野菜はタイトルの通り、ブロッコリー、大根、ホウレンソウです。
ブロッコリーと大根は、この前栽培したときに、上手くいったので、自身があります。
↓この前収穫した大根と、ブロッコリー。

あっ、間違えた笑笑。


どちらも農薬を使っていないのに、立派に育っていますね。
①ブロッコリーを植える
ブロッコリーを植えるのはこの畝です。草が落ちているのが気になりますが…本人は気にしていないようだ。

ここに、30センチ間隔で、苗を植えていきます。

②大根を植える
次に、大根を植えていきます。
大根は25センチ間隔で、1か所に種を3つずつ植えていきます。

12か所に植えたので、大根を12本とれるのが理想です。
③ホウレンソウを植える
最後に植えるのはホウレンソウ。
筋蒔きで植えていきます。

水やり

さいごに
今日は、手のひらにまめが2つできました。
鉛筆をもつのが痛かったです。
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント